Aug 6, 2016 06:48
7 yrs ago
English term

soft ramp

English to Japanese Medical Medical (general) Clinical Laboratory
機能・機械の名前のようです。
細胞層を破壊しないためにこれをオンにするらしいのですが、
検索で出てこなくて困っています。

よろしくお願いします。
References
FYI

Proposed translations

1 hr

緩やかな加速(度)

https://kotobank.jp/word/遠心分離機-38189
http://bio.tomys.co.jp/products/centrifuges/low-speed_bencht...

--------------------------------------------------
Note added at 3 hrs (2016-08-06 10:40:25 GMT)
--------------------------------------------------

rampは、傾斜かもしれませんね。
http://wwwcrl.shiga-med.ac.jp/home/kiki_bumon/g_book/cf/intr...
http://www.hitachi-koki.co.jp/himac/application/pdf/life/red...
Something went wrong...
48 mins

電圧を徐々に変化させる

電圧の ramp up/down は「徐々に電圧を上げる・下げる」という意味なので、soft がはいっているので、その意味で使っているものと推測します。Soft ramp をオンにすると、電圧をかけるときには「電圧を徐々に上昇させる」になり、ここではその意味と思いますが、とりあえずどちらにも使える「変化させる」にしておきます。
http://www.keisoku.co.jp/pw/faq/tester/cat209/post-13.html
下の細胞刺激デバイスに関する論文に「電流刺激装置の設定電圧を 10 から 50V まで徐々に上昇させた」とあります。
http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download...


--------------------------------------------------
Note added at 14 hrs (2016-08-06 21:17:45 GMT)
--------------------------------------------------

少し調べたところ、機械自体は電気調整器と思います。それをオンにする目的は、それを付けた電気器具が徐々に作動するようにすることです。モーターならソフトスタート・ソフトストップも使えますが、それより、肝心の電気器具について「徐々に~させる」と表現した方が良いのではないかと思います。
Something went wrong...

Reference comments

27 mins
Reference:

FYI

的外れかもしれませんが

ramp
ランプ(電気的記録において,一様な割合で増加する電圧や電流.これらの量が規則的な間隔でゼロに戻る場合には,陰極線オシロスコープのビームの時間掃引を行うために用いる鋸歯状のパターンを示す.また周期的現象によってゼロに戻るような場合には(例えば心臓の鼓動),記録されたランプの高さは,この現象の起こる時間間隔を表す).
ステッドマン医学大辞典 改訂第5版
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search